例会・年次総会

例会は毎年奇数月に計6回、事務局もある東京・神田小川町の紫紺館で開かれます。毎回、会務報告のあと、学内外からお招きした著名人の時宜を得た講演や懇親会を行います。なお、1月は駿台懇話会として学術賞・学術奨励賞授与式、5月は総会、7月は暑気払い、11月は忘年会も兼ねています。

  • 経営学部
  • 工学部
  • 商学部
  • 政経学部
  • 法学部
  • 農・文学部

懇親会

  • オープンゴルフコンペ(2014年)
  • オープンゴルフコンペ(2015年)
  • オープンゴルフコンペ(2016年)
  • シンフォニークルーズ
  • バス旅行(富岡製糸場)
  • 宝塚観劇会

講演・ビジネス研究会

  • 評論家 田原総一朗氏
  • 埼玉りそな銀行 池田一義社長
  • 書道家 涼風花さん
  • J・フロント・リテイリング
    山本良一社長
  • 感性アナリスト 黒川伊保子さん
  • サッカー解説者 中西哲夫氏
  • バルセロナ五輪水泳金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 村山富市 元内閣総理大臣
  • 落語家 五明樓玉の輔師匠

きめ細かく5委員会活動

会は会長、専務理事のもと総務・事業委員会、組織・会員増強委員会、大学支援委員会、広報委員会、財務委員会の全5委員会による運営委員会で、きめの細かい企画推進が行われています。ビジネス勉強会、新入会員歓迎会、若手会、ゴルフや旅行、観劇などの親睦会、会員勧誘、財政健全化、会報・ホームページの提供など、活動の輪は広がっています。