インフォメーション
Information

明治大学の優れた研究を支援する「連合駿台会学術賞・連合駿台会学術奨励賞」の募集が開始されました。 この「連合駿台会学術賞・連合駿台会学術奨励賞」は茗水クラブの創設40周年を記念して…
連合駿台会が商学部と経営学部のビジネスインサイト講座(旧フーチャースキル)へ2013年より会員の企業から講師派遣を行い、2023年まで14社の現職の社員が熱心に学生を指導しており、…
5月19日、連合駿台会第69回通常総会と5月例会が、東京・中央区のロイヤルパークホテル「春海の間」にて開催されました。102名が参加した総会では次の議案が審議され、いずれも可決されました。第1…
3月例会は2023年3月15日、東京・中央区のロイヤルパークホテル「有明の間」で行われ、年度末の忙しい中を前年11月の忘年例会の120人に続く100越えの118人のご参加があり大盛況でした。冒頭に…
連合駿台会は商学部や経営学部の新入生に対しフューチャースキル講座へ会員企業の協力を得て講師を派遣するアクティブラーニングを支援しています。そして、今年も集大成ともいえるプレゼンテーション大会…
さる1月27日、感染対策を十分に行いつつ連合駿台会主催による「シンフォニー・サンセットクルーズ」を開催いたしました。クルーズ船では会員でシンフォニーの総料理長である小濱雅説氏…
例年であれば受賞者の記念講演、懇話会が開催されていましたが、新型コロナ禍により20年度は休止、21年度は3月に表彰式のみ実施しました。今年度も安全を考慮して以下の通り、表彰式のみ実施しました…
講師はキャンプを総合的に捉えビジネスを展開する山井 太 (やまい とおる=株式会社スノーピーク 代表取締役 会長兼社長執行役員)氏です。1959年新潟県三条市生まれ。明治大学商学部卒業後…
専門的な知識・スキル、情報分析能力、価値創造力、広い視野及び高度な倫理感覚、リーダーシップ、グローバルな視点を備えたビジネスプロフェッショナル人材が求められております。…
年内も余日少なくなりましたが、会員の皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。さて、忘年例会は11月15日、ロイヤルパークホテルにて開催され、コロナ対策を万全に120名を超える…
会員の皆さま、暦の上では立冬が過ぎました。気候もだんだん寒くなって参りました。いかがお過ごしでしょうか。さて、今回の9月例会講演は「企業文化を大事にする経営」と題しまして…
2021年度分はこちらのページに掲載しております
7月21日に、7月(暑気払い)例会が、東京・中央区のロイヤルパークホテルにおいて感染症対策を十分に行って開催されました。例会では、明治大学校友会会長で当会特別顧問である北野大氏によります…
5月18日、第68回連合駿台会通常総会と5月例会が、東京・中央区 ロイヤルパークホテル「ロイヤルホール」にて、感染症対策を徹底したうえで開催されました。…

連合駿台会について
About us

明治大学の将来を支援する
経済、法曹、文化など各界のOBが集う
「連合駿台会」は、1953年(昭和28年)5月、明治大学OBの経済人の集いとして設立された「茗水クラブ」と、政財界、学会などで活躍しているOBが集い、日本を代表する大学づくりを目指して1964年(昭和39年)12月に結成された「明友クラブ」が、2002年(平成14年)7月、両組織を統合して設立されました。
連合駿台会会長 田村 駿

活動内容
Activity

平成29年度 例会日程予定表
月日 開始時間 会場 講師 備考
2017 7/19(水) 17:45 明治大学(紫紺館) 田中角栄元総理秘書
朝賀 昭 氏
暑気払い
2017 9/20(水) 17:45 明治大学(紫紺館) 元日本銀行総裁
福井俊彦 氏
 
2017 11/15(水) 17:45 明治大学(紫紺館) 神田 蘭 忘年会
2018 1/18(木) 17:30 明治大学(詳しい会場は未定) 学術賞受賞者
記念講演
駿台懇話会
2018 3/14(水) 17:45 明治大学(紫紺館) 未定  
2018 5/18(金) 18:00 明治大学(紫紺館) 講演なし 総会
例会の開始時間にご注意ください。
※3月例会は第2水曜日となりました。
会報の発行
活動報告や情報提供のため隔月で会報を発行します。
2018年4月18日 No.338会報
例会:連合駿台会一月例会
情報コミュニケーション学部教授 須田努先生